Rのイニシャルを取りあげてほしいとのリクエストがありましたので、今回はイニシャルがRではじまるサインの作り方と書き方を実演してみます。
今回は女優の足立梨花(Rika Adachi)さんをモデルにして作成します。(リクエストをくださった方のハンドルネームがRikaさんとありましたので揃えてみました。)
実演
早速Step#2 デザインから始めます。
今回は、Rの書き方を3パターン試してみました。一つ目は筆記体にして、豪華で厳かな雰囲気なものにしています。2つ目と3つ目は、実用性を重視して書きやすさとデザインの両方を考慮してみました。
いつもどおり、残りの小文字 (R) ikaを配置しみます。一番上の筆記体については、Rの上下に飾りが伸びているので、ikaの配置場所は真ん中になります。同様に残りの2つもRの構造上、下付きで記載した方が綺麗なので、下付きにしています。
それぞれの印象を横に記載していますが、いかがでしょうか?
真ん中のサンプルは直線を多めに取り入れ、かつ、曲線部分もシャープにしていますので、男性的・スタイリッシュな印象になっているかと思います。逆に一番下は丸みを多く取り入れ、ポップでガーリーな印象になるようにしてみました。
さて、ではここから下2つをさらに掘り下げてみます。今回リクエストをくださった方はクレジットカードに署名するサインをデザインしているそうなので、筆記体の方は割愛します。(=万年筆だと書けるかもしれないが、ボールペンだと綺麗に線が走らない可能性が高いので)
まずは、スタイリッシュ路線のほうを!
定番のラインを配置したバージョン(上)と、Aの真ん中をそのままラインと重ねたもの(下)です。
両方ともシンプルですが中々綺麗ではないでしょうか。
では、引き続きポップ路線を!
可愛くしようと i の上丸をハート(♡)にしてみたりしています。
全体的な印象としては、スタイリッシュ路線とは差別化を図れているかと思います。
最後に
Rはシンプルで書きやすいにも関わらず、オシャレな文字なので、どのような書き方をしてもきっと素晴らしいものが出来上がるのではないでしょうか。リクエストをくださったRikaさん、ありがとうございました。上記のサンプルが少しでも参考になっていれば幸いです。素敵な署名をお作りになってください!
ここ最近、忙してくてさぼってましたが、次回こそは、E(イー)で始まるサインの作り方・書き方を実演予定ですので、お楽しみに!
(A, I, U, E, O, K, S, T,,,,(あいうえお、か、さ、た、、、)の順でやっていく予定です。
「○」から先にやってほしい!などリクエストがあればコメントください♪
最後まで読んでくださってありがとうございました。もし記事が気に入ったらシェアしてくれるとうれしいです。
コメント
こんにちは、先日Rのリクエストをさせて頂いたものです。
早速リクエストに答えて頂きまして、ありがとうございました。
たくさんのパターンを考えて頂き、とても嬉しく
どれも素敵でこれからじっくり悩んで考えたいと思います。
♡のサインはプライベートでも使えそうで、可愛らしくとても気に入りました(^^)
本当にありがとうございました。
各種サインする時に、何故か二度見三度見されることが多く・・・。
探していてここにたどり着きました。
私もRで始まるので大変参考になりました。
私の場合は時にロー字だと苗字が長く?バランスがとりにくいです。
出来ましたらYから始まるサインを先にお願いします。
Ryuha I(アイ)というサインの書き方を教えて下さい!
よろしくお願いします❗
サインをなかなか考えられないのでお願い致します
Ryo りょうってサインの書き方おしえてくださ~い‼笑
下の名前がRからはじまるので、大変役にたちました!
苗字がNで、まるいRと角ばったNのバランスが難しいので、ぜひ書き方を教えてください!
よろしくお願い致します:)